【2025年版】ハピタスでANAマイルを貯める完全ガイド|初心者も迷わない交換ルート解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

飛行機に乗らなくてもANAマイルが貯まったらうれしいですよね。
実は、毎日の買い物やクレジットカードの発行、旅行の予約などを、ポイントサイト「ハピタス」を経由するだけで、マイルはコツコツと貯められます。

特に最近は「飛行機に乗らずにマイルを貯める」いわゆる“陸マイラー”が増えていて、ハピタスはその中心的な存在。

この記事では、初心者の方にもわかりやすく、ハピタスを使ってANAマイルを効率よく貯める方法を、図解つきでご紹介します!

目次

ハピタスとは?ANAマイルと相性が良い理由

「マイルを貯める」と聞くと、飛行機に乗って距離に応じたポイントがもらえるイメージが強いかもしれません。
でも実は、飛行機に乗らずにマイルを貯めている人がたくさんいるんです。

その秘密が「ポイントサイト」の活用。中でも人気が高いのが、今回ご紹介する「ハピタス」です。

ハピタスってどんなサービス?

ハピタスは、ネットショッピングやサービス申し込みの前に経由するだけでポイントがもらえるサイトです。

たとえば…

  • 楽天市場で買い物するときに、ハピタスを経由する
  • クレジットカードを作るときに、ハピタスから申し込む
  • 旅行予約サイト(じゃらん・楽天トラベルなど)をハピタス経由で利用する

こうした日常の行動で貯まったハピタスポイントは、最終的にANAマイルに交換することができるんです。

なぜハピタスはANAマイルと相性がいいの?

ハピタスがANAマイルと相性がいい最大の理由は、交換ルートが確立されていて、実績のある“王道の方法”があることです。

さらに、以下の点も安心してマイルを貯めていけるポイントです。

  • 毎月の交換上限が大きい(10万ポイントなど)
  • クレジットカード発行などの高額案件が豊富
  • 運営歴が長く、信頼性が高い

ANAマイルに交換できるルート(2025年最新版)

ハピタスで貯めたポイントは、いくつかのステップを経てANAマイルに交換できます。
昔は「ソラチカルート」と呼ばれるルートが主流でしたが、現在はそのルートは終了し、新しい交換ルートが活躍しています。

2025年現在、主な交換ルートは次の2つです。以降詳しく紹介していきますね。

  • Gポイントルート
  • TOKYUルート

Gポイントルート

ひとつ目は「Gポイントルート」。
ハピタスのポイントをGポイントに移し、そこから「三井住友カード(旧Vポイント)」を経由してANAマイルに変えるルートです。

交換の流れ

ハピタス → Gポイント → Vポイント → ANAマイル(0.75倍)

少し手順は多いですが、手数料もかからず、交換スピードもそこまで遅くありません。
GポイントとVポイントの連携設定さえ済ませれば、あとは毎月同じ作業でOKです。

TOKYUルート

こちらは、TOKYUポイントに移行してからANAマイルに交換する方法です。
ただし、このルートを使うには「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」という専用のクレジットカードが必要になります。

もしすでにこのカードを持っているなら、以下の流れでスムーズに移行できます。

交換の流れ

ハピタス → TOKYUポイント → ANAマイル(0.75倍)

GポイントルートとTOKYUルートの比較

各移行レートGポイントレートTOKYUレート
1:1ハピタス→Gポイントハピタス→TOKYUポイント
1:1Gポイント→Vポイント
1:0.75Vポイント→ANAマイルTOKYUポイント→ANAマイル

どちらのルートも、最終的に0.75倍のレートでANAマイルに交換されるのが特徴です。
ハピタスで10,000ポイントを貯めると、7,500ANAマイルになる計算ですね。

比較項目GポイントレートTOKYUレート
所要時間合計2~4週間1~2週間
ポイント初心者向け/手軽/登録すぐ可能移行が早い/カード必須/やや上級者向け


2025年時点ではGポイントルートの方がカード不要で始めやすいため、初心者にはGポイントルートがおすすめです。

それでは次に、ハピタスでポイントをしっかり貯めていくためのコツをご紹介します。
「どんな案件を選べばいいの?」「キャンペーンって使ったほうがいい?」など、気になる疑問にもお答えしますね。

ハピタスでANAマイルを効率的に貯めるコツ

ハピタスを活用してANAマイルを貯めるには、単に案件をこなすだけでなく、日々の使い方やちょっとした工夫が大切です。

まずおすすめなのが、「日常の支出にハピタスを自然に組み込む」こと。
たとえば、ネットショッピングをする時には、ハピタス経由で楽天市場やYahoo!ショッピングにアクセスするだけでOK。
習慣にしてしまえば、何かを買うたびに少しずつポイントが積み重なっていきます。

また、毎月1回以上ハピタスを利用することもポイントです。
ハピタスには、定期的に「〇月中に1回利用でボーナス」などのキャンペーンがあることもあり、月1回の利用を意識するだけでお得なチャンスが広がります。

もう一つ大切なのが、「ポイントの貯まりやすい時期を見逃さない」こと。
特に年末年始や新生活シーズンは、キャンペーンや高還元案件が増える傾向があります。
こういったタイミングで積極的に活用すると、同じ行動でもより多くのマイルに変えることができますよ。

つまり、「どれだけ特別なことをするか」よりも、「毎日使うものの中に、どれだけうまくハピタスを組み込めるか」が、効率よくANAマイルを貯めるコツになります。

次は、実際に「マイル目的ならこれがおすすめ!」という高還元の案件を、具体的にご紹介していきますね。

ANAマイルを狙うならこの案件!おすすめトップ3

ここでは、具体的に「マイル目的ならこれ!」というハピタスの人気案件をご紹介します。
効率よくポイントを貯めて、ANAマイルに交換したい方は必見です。

証券会社の口座開設+取引系案件

まず最初におすすめしたいのが、証券会社の口座開設+取引系案件。
例えばSBI証券や楽天証券、LINE証券などでは、口座開設+1回の取引で10,000〜20,000ポイントがもらえることもあります。
このポイントをANAマイルに交換すれば、7,500〜15,000マイル相当。特典航空券が狙えるレベルの一撃です。

クレジットカードの新規発行

次におすすめなのが、王道のクレジットカード新規発行です。
年会費無料のカードでも、発行するだけで10,000ポイント前後もらえることがあります。
中には「〇〇円以上利用でさらに追加ポイント」というキャンペーンもあり、うまく活用すれば還元率はかなり高くなりますよ。

旅行予約サイトの利用

ハピタス経由でじゃらんや楽天トラベル、エクスペディアなどを使うだけで、宿泊料金の1〜3%分のポイントがもらえます。
特に家族旅行や長期出張のように金額が大きくなりやすい場面では、見逃せないジャンルです。

当サイトの読者の方であれば旅行予約の頻度は高めですよね。ぜひ、ハピタス経由で予約してみてくださいね!

mimo

私もハピタスを経由して台湾のプライベートツアーを予約してポイント獲得しましたよ~。

おまけ:通信・サブスク系の案件

動画配信サービス(U-NEXTなど)や格安SIMの契約は、初回登録で3,000〜5,000ポイントがもらえることも。
「とりあえず試してみようかな?」という感覚で始めやすく、マイルもサクッと貯まるお得ジャンルです。

これらの案件は、ハピタスの「人気順」「ポイント数順」で簡単に見つけられます。
まずは無理のない範囲で試してみると、楽しみながらマイルを貯めていけますよ。

このように、ハピタスにはマイルに変えやすい案件が豊富に揃っているので、自分のライフスタイルに合ったものを選んで活用してみてくださいね。

次はいよいよ、ハピタスの登録方法と、マイル派にうれしい「紹介特典」の活用法をお伝えします。
ここで紹介リンクを使ってもらえると、あなたにも読者にも嬉しいWin-Winになりますよ♪

ハピタスの登録方法と紹介特典の使い方

ここまで読んで、「ハピタス、ちょっとやってみようかな」と思った方へ。
登録はとてもカンタンで、もちろん無料。スマホがあれば5分もかからず始められます。

登録に必要なのはメールアドレスと簡単なプロフィールのみ。
登録後はすぐに利用できるので、興味のある案件を見つけたら、その日からポイントを貯め始められます。

そして、ハピタスには「紹介制度」があります。
もしこのブログから登録していただくと、最大2,000円分のポイントがもらえる特典付きでスタートできます。

4月ハピタス紹介キャンペーン=合計2,000円分のポイント
  • ハピタス認定ユーザーの友達紹介リンクから会員登録する:100pt(100円分)
  • キャンペーン期間中に掲載広告を利用し、5/31までに合計1,000pt以上「有効」と記載される:1,300pt(1,300円分)※
  • 期間中に対象のショッピング広告を利用して5/31までに「有効」と記載される:100pt(100円分)※
  • 新規会員登録後7日以内に対象条件をクリアしスタンプを貯める:500pt(500円分)

\最大2,000円相当のポイントがもらえるチャンス!/
【2025年4月限定キャンペーン実施中✨】

下のバナーからハピタスに登録し、対象案件を利用するだけで、
1,000マイル以上相当のポイントがもらえます!

ポイントでANAマイルを貯めたい方は、ぜひこの機会にどうぞ😊

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

「ANAマイルを貯めたいけど、なにから始めたらいいかわからない…」
そんな方にとって、ハピタスはぴったりの第一歩になるはずです。
ポイントを上手に貯めて、特典航空券で旅に出かけましょう♪

おわりに

飛行機に乗らなくてもマイルは貯まります。
日々のちょっとした行動にハピタスを取り入れるだけで、気づけばマイルがザクザクと。

この記事が、あなたの「陸マイラー」デビューのきっかけになればうれしいです。
ぜひ、まずは登録してどんな案件があるのか、のぞいてみてくださいね。

マイルを貯める旅、いっしょに楽しんでいきましょう😊✈️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次