【体験記】MSCベリッシマ乗船レポ|豪華クルーズツアーで感じた魅力と学び

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

先日、MSCベリッシマのクルーズツアーに参加してきました!
福岡から出発し、那覇・台湾(基隆)・宮古島をめぐる5日間の船旅。

クルーズは初めてだったのですが、想像以上に快適で特別な時間でした。
今回はその体験を記録として残しておこうと思います。
クルーズに興味がある方の参考にもなればうれしいです😊

目次

参加したベリッシマクルーズツアーのポイント

ベリッシマクルーズツアーのスケジュール

  • 1日目:福岡→✈️那覇→乗船
  • 2日目:船内で終日クルーズ(本来は石垣島寄港予定)
  • 3日目:台湾・基隆(キールン)観光 🇹🇼
  • 4日目:宮古島でドライブ観光
  • 5日目:那覇観光→✈️福岡へ帰宅

実は2日目は石垣島🏝️に上陸予定でしたが天候不良のため断念。
終日船の中となりました😢

クルーズツアーに航空券込み!福岡発プランが便利すぎた

今回のクルーズはベリッシマクルーズプラネットの各地出発プランを利用しました。
私が選んだ福岡発のプランには、福岡〜那覇間の往復航空券がセットになっていたのでとっても便利!

航空券を別で手配する必要がないのは、旅慣れていない人にも嬉しいポイント。航空券の料金込みなのもお得感たっぷりです。
また、那覇空港からはスムーズに港まで移動でき、乗船まで安心して過ごせました。

私のMSCベリッシマ体験記|5日間の旅を一気に紹介!

1日目:福岡から那覇へ移動、そして乗船

大きすぎて近くでは全貌を映せないMSCベリッシマ🚢

初日は福岡空港から那覇空港へ飛び、軽くランチをした後クルーズ船に乗船。
乗船手続きや部屋の確認、避難訓練などで慌ただしく、本格的に旅を楽しみ始めたのは2日目からだったので、ここでは2日目以降の記録を詳しくご紹介します✍️

私のお部屋は管制室の斜め後方。バルコニーから見上げると管制室が見える、という13階のお部屋でした。

2日目:石垣島寄港中止…船内でゆったり過ごす

本来は石垣島に寄港する予定でしたが、天候不良により上陸は中止
その代わり、終日クルーズ船内で過ごす1日となりました。

とはいえ、MSCベリッシマの船内はまさに「動くリゾートホテル」!
スワロフスキーの階段、クリスマスの装飾、ギャラリー、カフェ…見どころが盛りだくさんで、散策しているだけで1日があっという間に感じました。

6階の中央ではカクテルショーや音楽イベントが行われていて、非日常感をたっぷり味わえました✨

船内は豪華でワクワクする仕掛けがいっぱい!
スワロフスキーの階段やクリスマス🎄の装飾も素敵💓
6階デッキ中央では毎日様々なショーが行われています。こちらはカクテルショー✨

3日目:台湾・基隆から九份&十分へプチトリップ

十分

この日は台湾・基隆(キールン)に寄港。
事前にベルトラで申し込んでいたプライベートツアーで、あの有名な観光地「九份(きゅうふん)」と「十分(じゅうふん)」を巡ってきました!

九份は、細い坂道に赤ちょうちんが並び、まるで映画の中に迷い込んだかのような幻想的な街並み。
お茶屋さんで休憩しながら眺めた景色は、言葉では言い表せないほど美しかったです🍵✨

その後に訪れた十分では、願いごとを書いた天燈(ランタン)飛ばしを体験🎈
色とりどりのランタンが空に舞い上がる様子は、まさに「台湾ならでは」の瞬間でした。

寄港時間は限られていましたが、プライベートツアーだったことで効率的に巡ることができ、満足度の高い1日になりました!

👉 九份・十分観光の詳しい様子はこちらの記事で紹介しています

4日目:宮古島で絶景ドライブ

宮古島の絶景

宮古島ではレンタカーを借りて島内をドライブ

伊良部大橋を渡って伊良部島まで足を延ばし、
人気スポット「17END」では、まるで空と海がつながっているかのような景色に感動…。

お昼は沖縄そばの定食をいただき、地元らしさを満喫しました。
自然に囲まれた開放感いっぱいのドライブ旅、最高の1日でした🌺

5日目:那覇で観光&友人と再会

琉球ガラス村

最終日は朝に那覇港へ到着。飛行機は夜の便だったので、時間をたっぷり使って那覇観光へ!

沖縄に住む友人と合流し、琉球ガラス村国際通りを案内してもらいました。
色とりどりの琉球ガラスを眺めたり、お土産に海ブドウを買ったり、沖縄らしさをギュッと詰め込んだ1日。

ランチにはラフテーやゴーヤチャンプルーなど沖縄料理を楽しみ、大満足の締めくくりとなりました。

初めてのクルーズで学んだこと・感じたことまとめ

  • 船は割と揺れる。ちょっとビビるけど大丈夫👌
  • よく行く場所は船首なのか船尾なのか進行方向の右なのか左なのかを覚えておくと迷わない
    •  自分の部屋
    •  15階ビュッフェ(船尾)
    •  6階シアター(船首)
    •  6階レストラン(船尾)
  • 部屋のトイレの便座は冷たい(便座シート必須)
  • 基隆で下船はそんなに混まない
  • 宮古島で下船はシャトルバスを使うのでちょっと混む
  • ブュッフェの料理や水は部屋に持ち帰れるので水筒やzipバックが便利
  • 無料のレストランは料理の提供に時間がかかる(1回しか行かなかった)
  • きっとバルコニーのない部屋は圧迫感がある(終日部屋にいるのはつらいかも)
  • 室内ばきはあった方がいい
  • シャンプー、ボディーソープはあるけどイマイチ(自分用必須)
  • ドレスコード👗はあんまり拘らなくても大丈夫
  • ドリンクパッケージは高いし元を取らなそう。ビュッフェでコーヒーやジュース(朝のみ)は飲める。ただ、ブュッフェのコーヒー☕️は美味しくない
  • 下船しての観光は時間が短いのでどこも駆け足🤣

おわりに

全体を通して、クルーズならではの非日常のゆったり感を満喫できた5日間でした。
初めてで不安もありましたが、今では「また別のルートでも行ってみたい」と思えるほど楽しかったです😊

マイルを貯めるなら、当サイト一押しポイントサイトは「ハピタス」です。
普段のお買い物や旅行予約でも、しっかりANAマイルに交換できますよ。

>> ハピタスの無料登録はこちら
今なら最大2,000円分のポイントがもらえるチャンス✨

さらにダウン報酬で稼げる仕組みはこちらを参照

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次